-
【今日は敬老の日】〜祖父母とのつながりを感じて、感謝を伝えよう〜
今日は敬老の日ですね。みなさんは、どんな風にこの日を過ごすのでしょうか?おじいちゃんやおばあちゃんに感謝を伝えたり、特別な思い出を振り返ったりする方も多いのではないでしょうか。 敬老の日は、年配の方々を敬い、感謝の気持ちを表す日です。しか... -
【未来を生き抜くために】〜これからの時代に必要なスキルとは?〜
みなさん、急速に変化する社会の中で、これからの時代を生き抜くために必要なスキルについて考えたことはありますか?デジタル化、グローバル化、AIの進化により、私たちを取り巻く環境は大きく変わっています。 もちろん、基本的な学力や知識は大切です。... -
【人生を変える勇気を持とう】〜アドラー心理学から学ぶ、前向きに生きるヒント〜
みなさんは、「勇気」と聞いて何を思い浮かべますか?私は最近、『嫌われる勇気』という本を読んで、その意味が大きく変わりました。アドラー心理学の教えをもとに、人間関係や自己成長について深く考えさせられる一冊でした。今日は、この本から学んだ前... -
【体育祭で得た青春のバトン】〜未来へ繋げる、本気で楽しむ力〜
みなさん、体育祭お疲れさまでした。今回は初の屋内開催ということで、普段とは少し違った環境での実施でしたが、結果として本当に素晴らしい体育祭となりました。校長先生が開会式でおっしゃった「青春の1ページになるような行事に」という言葉が、まさに... -
【未知への挑戦を恐れない】~『迷路の外には何がある?』から学ぶ人生のヒント~
「変化にどう対応するか」というテーマを描いた『チーズはどこへ消えた?』を以前紹介しました。その続編である『迷路の外には何がある?』では、さらに深いメッセージが描かれています。この本は、私たちが今直面している変化にどう向き合うべきか、そし... -
【人生を楽しむための体育祭】〜ルールを守って真剣に楽しむことの大切さ〜
いよいよ明日は、みなさんが待ちに待った「体育祭」が開催されます。今年は、中高合同での開催ということもあり、福山地区最大規模の1,100人以上が参加する、特別なイベントです。今回の体育祭は、初の屋内開催ということもあり、「エフピコアリーナふくや... -
【自民党総裁選2024】〜次のリーダーは誰だ!?〜
いよいよ明日、自民党総裁選が告示されます。この選挙は、日本の次のリーダーを選ぶ大事な選挙です。ニュースでも「岸田首相が総裁選不出馬を表明」といった報道が目に入ったかもしれませんね。総裁選で選ばれた人が、ほぼ次の日本の総理大臣になります。... -
【金持ち父さん 貧乏父さん】~人生を豊かにする財務教育のすすめ~
これからのみなさんの将来、どんな道を選んだとしても、お金の問題からは逃れられません。将来、お金に困らない生活を送るためには、今のうちからお金について学んでおく必要があるのではないでしょうか? 『金持ち父さん 貧乏父さん』(ロバート・キヨサ... -
【円高ってどういうこと?】〜私たちの生活に与える影響を考える〜
6日の外国為替市場で円が対ドルで急伸している。8月の米雇用統計が発表された直後の英国時間13時30分(日本時間同日21時30分)すぎに一時1ドル=141円98銭近辺まで円買い・ドル売りが進み、8月5日以来の円高・ドル安水準をつける場面があった。米雇用... -
【年末調整と確定申告って何?】~日本の税金をもっと知って得しよう!~
自民党総裁選に立候補表明した河野太郎デジタル相(61)は5日午後、総裁選公約を発表しました。その中で将来的に年末調整を廃止し、すべての納税者に確定申告をしてもらうという案を主張しました。 「年末調整?確定申告?それって大人の話でしょ?」と思...